なぜ迷ってしまうのか?
婚活していると……
「この人とあの人、どっちがいいかなぁ?」
「これから、もっといい人が現れたりしないかなぁ?」
「本当に この人と結婚していいの?」
な~んて、自分自身や友人、お母さんなどと話したことがありますよね。
「結婚」は人生の中でも大きな決断のひとつ――そう思えば思うほど「迷い」が生まれてくるものです。
でも、ちょっと待ってください。
迷うって、どういうことでしょうか?
それは、あなたの中に「モノサシ」がないということ。
例えるなら、目的地を決めずに歩いているようなものです。

目的地が決まっていないと、目の前に次々と現れる分かれ道を「どちらに進めばいいのか」迷いますよね。当然です。どこにたどり着くのかもわかりません。
でも、たとえば「京都に行こう」と目的地を定めてみると……
どんな交通手段を使えばいいのか?
新幹線なのか クルマなのか 夜行バスなのか?
目の前の分かれ道を どちらに進めばいいのか?
そんなことが自然とわかってきます。迷う余地はありません。
もし途中でうっかり道を間違ってしまっても、「なんだか変だなぁ」と気が付いて、軌道修正が行われるのです。
人生の問題も 結婚相手選びも 同じです。
人生が旅に例えられるのも、こうした真理が共通しているからでしょう。
天才と普通の人を分ける、たった1つのポイント
わかってしまえばとても簡単で当たり前なことですが、あなたのお父さんやお母さんの世代に、この原理(京都に行こうと思うから 京都に着く)を知っている人はあまりいません。
戦後の教育は「企業戦士を量産するため」であって、「ひとりひとりが自分のしあわせを歩むため」ではなかったからです。
それ以前(大正時代くらいまで)は17~20歳の間に親とよく話し合いながら、自分の将来について深く考え、人生全体の設計図を描いたといいます。
先ほどお話した「京都」が決まっていたわけですね。

現代でも、大リーグで活躍したイチロー選手を始め、その道をきわめた天才・偉人たちは、たいてい小学生の頃までに将来の目標=人生の設計図を明確に描いています。
その目的地に向かって、迷うことなく進んできたからこそ、目覚ましい活躍を果たせたのです。
私自身が仕事を通じて様々な社会階層の いろいろな方々、合計3万名以上にお会いしてきた経験を振り返ってみても……
「目的地が決まっているかどうか」が人生を分ける最大のポイントであり、天才と普通の人を分ける いちばんの 分かれ目 だと実感します。
「結婚ロードマップ」が生まれた理由
なのに……今は「あなたの京都」を定める機会が、なかなかありません。
ご両親は、目的地を決める重要さが知らされていないのですから、当然、あなたと「人生の設計図」について話し合うこともなかったでしょう。
きっと
「好きなようにやりなさい」
と、あなたに任せられているはずです。おまけに、現代は選択肢にあふれています。

どこに住み、どんな仕事をして、どんな生活をするのかは、基本的に自由。遊びも毎日のように増え続けています。
どんな人と、いつ結婚するかも、あなた次第。
これだけ選択の自由があったら、迷って当然です。
私自身も地図を持たずに出発してしまったので、ずいぶんと間違った道をさまよい、時間や労力を無駄にしてきました。
それもいい経験といえば、そうですが……あなたには、そんな回り道をせずに「あなたらしく世の中の役に立つ道」を太く長く歩んでほしい!
だから「結婚ロードマップ」を開発したわけです。
とりあえず決めて歩き出すと、本当の目的地が見えてくる
「結婚ロードマップ」のいいところは、簡単な質問に答えていくだけで、あなたの人生をふかん(鳥のように上から全体をながめる)できること。
とりあえず決めれば、だんだんと見えてくるんです。この方向でいいのかどうかが。
何か違うと感じたら、軌道修正すればいいだけ。最初から大上段に構えて「人生の目的地」をあれこれ思い悩む必要はありません。

具体的には、次のようなことが見えてきます。
- ON(仕事)とOFF(遊び)のバランス
- 望む生活スタイル
- 結婚や子供を授かるタイミング
- 住む場所や住まいの形態
- 親御さんやお子さんとの関係
- 奥様の望ましい働き方
- 生涯にわたる仕事の進め方
- 生涯にわたる趣味(遊び)の深め方
- 生涯にわたる資金計画
こうして、どんな人生を歩みたいのかが見えてきたら、それにふさわしいパートナー像を浮き上がらせましょう。
それが、もうひとつのワークです。
50年後も笑顔でいられるパートナーとは
せっかく結婚するなら、50年先まで愛し続けられるパートナーに出会ってほしいと思っています。
それを最短距離で実現するために開発したのが
理想のお相手発見シート
です。
こちらも簡単な質問に答えていくだけで、いろいろなことが見えてきます。
特に重視したのは、夫婦の間で「ボタンの掛け違い」が起きやすい、以下の6つのテーマ。
私が24年間にわたって数多くの恋愛相談や離婚相談にのってきた経験を活かして、様々な角度から質問を組み立ててあります。
- パートナーとの人間関係
- 経済状態(お金)
- 仕事
- 健康
- 夜の生活
- 家庭(子供や親御さんとの関係)
これら6テーマ・合計40の質問に答えていただくだけで、理想のお相手像が浮かび上がってくる仕組みです。
しかも、選択式の質問を多く用意してあるので、これが導火線のように作用して、あなたの考えを芋づる式に浮かびあがらせてくれます。
実際に取り組んでみると、ゲームのような感覚で次々に新しい扉が開き、とても面白いはずです。
自分自身でも気付かなかった、本当のあなたを発見できる可能性も大きい。
おまけに、私が見てきた様々な夫婦関係や生き方を例に挙げながら解説していきますので、いっそう視野が広がっていくでしょう。

人間って……
イメージできないものは実現できません
から、様々なケースを知っておくことが大切です。
特に日本人は「編集力」に優れているので、成功事例を自分なりにアレンジするのが大得意!
多様な事例を耳にする機会はめったにありませんから、それだけでも 当ワークに取り組んでみる価値がありますね。
もし結婚のために「自分磨き」をされている方がいらっしゃったら、それが本当に有効なのかどうかもわかります。
ふたつのワークシートが一生の宝になります
こうして「人生の設計図」ができ、「理想のお相手像」がイメージできたら
婚活で迷うことはもうなくなります。
パソコンやスマホでお見合いの相手を検索するときも
理想像というモノサシができていますから……
散々迷ったあげくに疲れ果てて「お見合いを申し込めなかった」ということは、もう起こりません。
交際するかどうか、このままデートを続けていくかどうか、結婚するかどうかも スッキリと決められます。
あなたの「京都」がしっかりと定まっているからです。

結婚してからも、
定期的にワークシートを見直せば
迷路に迷い込むことなく「あなたらしいしあわせ」の道を歩めます。
この点で参考になるのが、アメリカの一流大学を卒業した人の追跡調査です。
「定期的に目標を再確認していた人」と「まったく振り返らなった人」とでは、20年後の資産形成に20倍の開きがあったとか。
目標はとかく忘れやすいので、定期的に確認するだけで、しっかり目標を達成できるというわけです。
同様に、今回のワークシートをあなたが定期的に見直し、必要に応じて磨き上げていけば、生涯にわたって「心身ともに豊かな人生」を送り、周りの人が目標とするような存在になっていくことでしょう。
それこそが、このワークショップの目指すところです。
Present!「本命のハートを鷲づかみにする必勝トーク」
せっかく当ワークに取り組んでくださるなら、特別なプレゼントを差し上げましょう。
私自身が10年前に教わって以来、何度も助けられてきた、秘密のトークスクリプトです。仕事にも、プライベートにも使えます。
使い慣れると一生の宝物になります。
恋愛では「本命のお相手」の気持ちをガッチリとつかみたいときに活用してください。
無暗に乱用すると、もてすぎて後始末がたいへんなので、ご用心を(笑)

受講概要
●テーマ:「結婚ロードマップ」+「理想のお相手発見シート」
●対象:独身の男性または女性(年齢・婚歴不問)
●受講料:3,000円(税込)
*2018年12月からJR名古屋駅周辺で開催してきましたが、場所や時間の問題で参加できない方が多かったので、2019年6月からオンライン講座化いたします。
*オンライン講座化に伴って、特別な会場を用意する必要がなくなったので、受講料を5,000円から3,000円に引き下げました。
*近日、ご案内するサイトから「記入式テキスト+解説音声」をダウンロードし、あなたの好きな時間に 好きなだけ ワークに取り組んでいただけます。
*メールサポート付き……ご質問・ご相談にもお答えします。
マンツーマンで受講されたい方へ
実際に会って、マンツーマンで受講したり、私に相談したりすることもできます。受講希望日の3日前までに、下記の「申し込みフォーム」から予約してください。
●対応エリア:愛知県・三重県・大阪府・京都府・滋賀県・奈良県
*上記エリア内でも一部の遠方地域は除きます。
*お互いにとって都合のいいカフェなどでお会いしましょう。
*お友達を誘って一緒に受講することもできます。
●受講料:10,000円(税込)
*ワークシート・それを収納するファイル・4色ボールペンが含まれます。
*講師の出張料+交通費を含みます。
*2名で受講する場合はおひとり8,000円、3名以上で受講する場合はおひとり6,500円で承ります。
*事前決済をお願いします(安全なオンライン決済PayPalを利用)。
●キャンセル規定
・当日の13時まで(講師が出発する前まで)にご連絡をいただければ、無料で日程変更を承ります。キャンセルの場合は、全額を返金いたします。
・講師出発後のキャンセルにつきましては、キャンセル料として受講料の50%を申し受けます。いずれの場合も返金に関わる振込手数料はご負担ください。
コメントを残す